忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今回は昨日の続きで、空中ブラリンの縦筋もモルタルが固まって
倒れないでしょう。
という事で朝早くから基礎に気休め鉄筋を入れてコンクリート
を打ちます。
まぁ小規模で0.04㎥だし重量も92kgだから材料も適当に搬入しました。



で、昨日ママにカインズで買って来てもらっておいたφ6.0の
丸棒をこれまた適当に入れ込んで(基礎厚60の中心に来るように)
あとはいつものように必死にコンクリート練り。
こんなに小さなエリアでも手で練れば最低2回練りですし、
今日は暑い。ですから適度に水を飲みながらの作業でした。
作業開始は朝の7時。コンクリート打設後の金鏝1回押さえ完了が
10時。
この後、建設屋さんが来て庭工事と屋内改装の説明があるので
何とかやり切りました。

 これはブロック花壇が大雨の時に
 池になるのを防止する為の
 「水抜き」に使う排水パイプ。
 庭に転がっていた古い雨樋を長さ
 150ミリに切断した物。
 で、このパイプを通すキリカケを
 ブロックに加工します。
ブロックの加工はレンガデッキの時にも行っているので楽勝。



こうして赤マジックでケガいて。
寸法は適当に大きくしておきます。
というのも、あまり狙いすぎてもこういうのって大概小さく
なりがちなのでガバガバ位が良いのでは?
 切り欠けはいくら100厚ブロックでも一度には切れないので
ケガキをブロックの裏表両方に入れてサンダーも同じように
裏表から切断刃が入る所まで切り込みました。
そうしたらこのようにブロックハンマーでコンコンっと
やると案外簡単に割れました。 
 


ブロックが削れる時、白い粉塵が沢山出ますので私はブロックを
水で濡らしてから行いました。
これだけで多少は違うように感じます。 

 

そしてブロックの基準となる1個目の設置。
水糸が張れないので位置や向きは真上から見たり、少し離れて見たり、
通しも確認しながら、そして垂直水平も慎重に調整して置きました。

1個目の設置が終わったらこのブロック前列ラインの水糸をこの
ブロックと反対側の貫き板付近にポールを立ててで張りました。
本来ならここでレベルを見て水糸を張れば良いのですが
道具を出すのが面倒なので今回は現合でやりました。



ブロック前列ラインが確定し、ここで水糸の高さを水平器で
確認しつつ貫き板に移してここから中間部のブロック並べ開始。
 
ちなみに貫き板と水糸の間に一円玉を使っていますが、
これは水糸とブロックラインのクリアランスを設ける為です。
水糸がブロックに接していると正確な通りや高さがわからないから
私はこうしています。
近所の大工さんが床板の歪み修正の時に根太高さを見るのに
10円玉を使っていたので真似ています。
 
 

ブロック端面と壁との隙間は約15ミリ。
1個目のブロック設置後すぐに2個目を設置しようとしたらせっかく
きちんと設置した筈の1個目が(アララ)動いてしまいました。
まぁ、少し考えりゃわかることですけど。。。。。
で、15分ほど時間をあけて2個目の再トライ。
ウーン、目地無しの問題はこれですねぇ。ホイホと連続で出来ない。
それからこれもやりながら気づいたのですが、
目地無しはブロックの通りがズバリわかってしまうのでごまかしが
効かない。(泣)

 

それでもDIYに妥協は許されないのでドンドン進めます。

敷いたモルタルが乾きかけたらブロックのつなぎ部分に
モルタルを充填します。そして鉄筋の残材で突きます。 
突きながらも水平器を常に見ます。
ちなみにこの1段目は全てモルタルを充填します。
そうした方がきっと強度的にも有利だし自重も増えるから。
だからモルタルを節約する為に新聞紙やゴミなんか絶対入れません。
(それじゃぁ意味無いから)
そもそもコンクリートブロックは建築用材であって土木用材では
ないし、当然、風雨にはさほど強くは無い。
だから水なんかは簡単に通ります。
名ばかりはコンクリートと言うけれど案外脆い物です。
こうして穴の中だけでもモルタルをしっかり詰め込む事で
多少は強度が上がるという程度なんじゃない?(と思う)
縦筋が入っている個所はモルタルで鉄筋を包む事でセメントの
アルカリで鉄筋の酸化(錆び)を遅らせる効果を期待するって
事じゃない?(と思う)
DIYっぽいブログは巷に沢山有るけれどこのようなブロックの
穴塞ぎに新聞紙を詰め込んで上の部分だけモルタルっていう手法も
多いですが私はDIYだからこそ「やるべき事」や
「やった方が良い」という事は可能な限りやるべきだと思います。
 だからここでモルタルを節約するのはナンセンスな訳です。
 
 

1個目がこのような感じ(左写真)。
今日は時間が無くてブロック4個までしか置けなかった。
でも少しだけ形が出来てきました。
ママの喜ぶ顔を思い描いてやればパワーも出てきます。



ブロックの使用数は一段で17個。 この次は1段目かなり行けそうです。
ここまでは高さ、通りともに完璧です。
で、この状態を現場監督のママに見てもらいました。
「下から2段目までブロックで、天端にはレンガを置くよ」
ママ曰く
「ここなら青の紫陽花かなぁ?」
最近、このような会話が増えました。
レンガデッキも、裏庭土間コンも、一つ一つきっちりやっている
私の行動が多少は評価されてきたのかなぁ?
こんな道楽にも似た私のやりたい事に文句も言わずにね。
だから本当に感謝です。
いつだったか、
「パパも本当に自分がやりたい事をようやく見つけれて寒いのに朝も
 早くから休憩もせずにやっています」
と誰かに語っていました。
誠に嬉しい限りです。
 
 で、このブロック花壇の天面に
 かわいいレンガを乗せようと思い、
 近くのDCMカーマホームセンター
 の広告に載っていた超特価レンガを
 見に行きました。
 
 でもなぁ、ちょっとイメージが違う。
私のDIYは「キリッとすっきり」がモットーなので一応却下。
表面はガサガサでも構わないんだけれどもう少しスタイリッシュなものが欲しい。

余談ですが、私のDIYの工具の殆どはDCMブランドです。
国産電動工具は確かに優秀だしプロが使う分にはむしろ当たり前。
私も会社では日立や住友電工の物を使っていますし工具(刃具)も
性能や切削方法に照らした選択をしますがDIYの初心者はそんなに
高い物を揃えなくても良いと思います。
基本的に電動工具の使い方やスキルを習得していればむしろ
ゆっくり確実に、そして楽しみながら出来ればそれで良いと
思います。 

   
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]