忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

MCヨッチャンです。
長く続いているウッドデッキDIYも
先週からようやく屋根施工に入り、
僅かながら第1期施工の完成形に
近づいて来たので息抜きと言う訳ではありませんが
少し気分転換にCADの絵を記事にしてみました。

上のCAD図が完成形を右前から見たものです。
まだ正面のステップ、扉、壁などは現在未施工です。



左前から見るとこちら玄関ポーチから
デッキに上がる小さなステップがありますが
これも未施工ですね。
ウッドデッキ本体の前にある小さなデッキは
チョットした腰掛けのような低い作りで行こうかな
と考えていますが雨ざらしになるのでこれも
もちろんハードウッドで施工します。



そして背面ですがこちらは実際には母屋の
掃き出し窓とくっ付いています。

 

右後方からの長めですがここもすぐ近くに
ブロック塀が有りますので道路側からは
手摺りの中程から上しか見えません。
この壁は背面が雨戸の戸袋に面しています。
そして横板がタップ状に貼られているところは
中空ポリカを嵌め込み明り取りの構造に
する予定です。
ここは第2次施工になります。



で、現在のウッドデッキは右前方からは
このような形になっています。
正面のステップも扉も在りません。
デッキ床面から地面までの距離は約580ミリ
有りますが婆ちゃんや孫、ママ達が安全に
上り下り出来るように一段の蹴上高さは
約150ミリ以下にしますのでデッキ床面を
入れて6段のステップにする予定です。



左前から見ると先日の施工で拡張した屋根の
張り出し部分が特徴的かな?



左後方ですがこちらは母屋玄関ポーチに接続
している個所です。
手摺りの増設とポーチからデッキへ上がる為の
小さなステップを作ります。
そして扉も製作しようと思います。
扉はヨチヨチ歩きの孫が転落しない為に作りますので
いつか将来は不要になるかもしれません。



右後方の様子ですが壁を作っていないので
筋交いがむき出しです。
この角にはママの為にシンクを置きますので
第2次施工で水道管の引き込み工事も
行います。


今後、製作する予定のみを表示すると
こうなります。
重量で言えばこれだけで230kgありますから
そこそこの内容になります。

さて、完成はいつになることやら・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]