×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
今回も電気のDIYです。
我が家は築30有余年なので壁に付いている
テレビコンセントは皆ご覧のような形状です。
このタイプはテレビの同軸ケーブルの中心にある
細い銅線を穴に入れて周りの網のような線を
上から押さえて固定する方式ですが。
今のコンセントはプラグ式になっていて
ワンタッチですよね。
まぁ、ハッキリ言って不便ですので
新しい差込タイプの物に交換しました。
壁のコンセントからテレビコンセントが
付いている方だけ外しまして、
裏はこうなっています。
これを外して、
このように新しい物に取り換えて。
こうなりました。
コンセントの横にある引っ掛け部を
マイナスドライバーなどで抉ると
挟み込んで固定出来ます。
外す時はその逆に緩めれば簡単に外れます。
で、元の位置に戻して。
カバーを付けて完了です。
約15分のDIYですが、これだけでも業者に頼めば
数千円は掛かるんじゃないかな?
自分でやれる事は自分でやるっていうのも悪くないですね。
因みにこのコンセント単体の価格は1180円でした。
プロなら30分単位で作業料金を考えると安くても
1500円位掛るのでやっぱり4500円程取られますよね?
私がやれば部品代だけなのでお得。
うーん、欲を言えばこのカバーももう少しデザインがなぁ。。。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ