×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、土留めDIYですが
写真にありますL字型の
ベースコンの上に鉄筋
コンクリートで高さ200
の擁壁施工に入ります。
右に見えますCB-150
ブロック1段目と同じ天端にし、このL字部分を
一体構造とする事で左の土手から受ける
圧に対抗しようと言う狙いです。
ですのでこのL字部分の型枠を製作しました。
とにかくこのデ~~んと横たわる排水パイプがこれでもかと
言う位障害になってくれます。
先ずはコンパネを幅200ミリにカットしまして、それから排水パイプ
を避けるように姿切りをしました。
切っては現場で具合を見て、また持ってきて少し切って、、、
でも私はこういう地味な作業って嫌いじゃないので苦ではありません。
いつも「いつかは終わる」と自分の中で囁きながらやっています。
切っては現地で確認して
また戻って微調整して
また合わせて。。。
この作業は根気が要ります。
で、こういう時に前段階の
作業がキチンとやってあれば
サクサク進みますが、そうでない場合は
その前作業の適当さが案外障壁になったり
します。
次は型枠組んで行きます。
写真にありますL字型の
ベースコンの上に鉄筋
コンクリートで高さ200
の擁壁施工に入ります。
右に見えますCB-150
ブロック1段目と同じ天端にし、このL字部分を
一体構造とする事で左の土手から受ける
圧に対抗しようと言う狙いです。
ですのでこのL字部分の型枠を製作しました。
とにかくこのデ~~んと横たわる排水パイプがこれでもかと
言う位障害になってくれます。
先ずはコンパネを幅200ミリにカットしまして、それから排水パイプ
を避けるように姿切りをしました。
切っては現場で具合を見て、また持ってきて少し切って、、、
でも私はこういう地味な作業って嫌いじゃないので苦ではありません。
いつも「いつかは終わる」と自分の中で囁きながらやっています。
切っては現地で確認して
また戻って微調整して
また合わせて。。。
この作業は根気が要ります。
で、こういう時に前段階の
作業がキチンとやってあれば
サクサク進みますが、そうでない場合は
その前作業の適当さが案外障壁になったり
します。
次は型枠組んで行きます。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ