忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


MCヨッチャンです。
一般世間ではと言いますか全国の大半が
お盆と言えば8月です。
でも我が地域は因習深い土地柄で7月盆なのですね。
一年に一度の盂蘭盆会です。
今年もママと次男が迎え火やお供え物、しっかりと
準備をしてくれました。
親族が集まってお寺でお塔婆を頂き
そして墓前参り。
本日は次男夫妻と初孫Reo君も参ってくれました。
天気も良くて本当に素晴らしお盆になりました。
そのお寺の帰りに駐車場の片隅に可憐に咲いていた
蓮の花。
私、仏教にも関心が有りまして、
蓮と言えば鎌倉時代に登場した日蓮上人です。
ゴーダマ.シッダルータ=釈迦が長い年月の中で
説いた教えをまとめた物を仏典と言いますが
これも実は時に触れ、折に触れ、そして教えを乞う
民衆の機根(思想レベルとでも言いますか)
によって時には幼稚な例え話を説き、
機根が高い民衆には生命の法則、いわゆる「真理」
などを説きましたね。
そして釈迦が涅槃を迎え、世を去って後、
アソカ大王が釈迦の弟子達から教えを聞き取り
大結集しました。
それが仏典なのですが、そのあたりの話が
中国の学者「三蔵法師」等が天竺を目指す物語と
なりましたね。
まぁ、仏典と言ってもその量は膨大で、
それを纏めて翻訳したものが日本に伝わったという
事なのですが、
話が長くなりましたがその大量の仏典を大きく分けると
5つの時代と8つの教えに分類されまして、
その中でも釈迦の本意、つまり最高の教えとされているのが
「法華経」という経です。
これは聖徳太子も護国の教えとして定めています。
この「法華経」って実際に読んでみると本来の釈迦の教えや
その限界なども書いてあります。
興味の有る方は一度読んでみると分かります。
今の日本の仏教って間違いだらけです。
釈迦の経典にはこのお盆について何と書いてあるか。
簡単に言えば釈迦の弟子が亡くなった母の霊会での様子を
見たところ、飢えと渇きでもがき苦しんでいる事を知り、
母を救う方法を師匠の釈迦に聞き、沢山のお供え物や
寝床、灯などを供えて救ったという例え話なのですね。


と、まぁ話はこれ位にして、

蓮の花がなぜこの「法華経」に関係が有るかと言いますと、
「法華経」は正式には「妙法蓮華経」という名称だからです。
それにしても蓮の花ってたった一つでも存在感有ります。
穢れの無い花です。
私も蓮の花のように生きたいです。
が、
無理ですねぇ。。。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]