×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
ウッドデッキDIYもこの辺りから終盤に
差し掛かって来ます。
本日は雨仕舞の最終作業でもあります
雨樋の設置にチャレンジしました。
取り敢えず軒樋を取り付ける事にしました。
元々は雨樋は見掛け上あまり格好が
良くないのかなぁ?と
考えていたので設置する事には迷って
いましたがある程度の面積の屋根なので
やはり必要と考え直しました。
先ず軒樋の受け材です。
一般的には金具のような物を軒先に打ち付けて
軒樋を保持するようなイメージだと
思いますが今はこのようにポリカの保持具が
有るんですね。
最初の一個目は水上側から取り付けました。
樋の端から175ミリの位置に設置しました。
ステンのコーススレッド40ミリを4本使って
固定しました。
そして2個目からのピッチは約600ミリで
設置しました。
600ミリと言うのはカタログに書いてあった
まんまの距離です。
排水勾配はこうして水糸を張りそれぞれの
保持具の高さを徐々に下げて行きました。
ちなみに、今回購入した保持具がこれです。
セキスイから販売されているのだから
まぁまぁ信頼性はダイジョウブでしょう。
こちらが軒樋です。
長さは1800ミリで、これを3本購入しました。
軒の長さが5000ミリ程度なのでこれで
十分かと思います。
この雨樋「RV105」という品物はホームセンターで
見た中で一番安かった物です。
そして樋やジョイント、エンドストップなどを
接着する為にこのエスロンの接着剤を
購入しました。
成分は水道の塩ビパイプ用の接着剤と
殆ど変わらないらしいですね。
こちらがエンドストップです。
これには左右が有ります。
なので購入する時によく確認して
買いました。
保持具を取り付けて軒樋を取り付けました。
下から手でパチンッと嵌め込むだけの
簡単作業で出来ます。
接続部分の固定はこのようなジョイントが
有ります。雨漏りしないように接着剤を
塗布してからこちらもパチンッ。
で、集水器への接続です。
接続する軒樋の端にこのようなストッパーを
接着してから取り付けます。
これがその集水器です。
軒樋が左右から差し込まれてここに雨水が集まる
という事ですね。
集水器に繋がる軒樋は長さが限定されるので
こうして100均のノコでカットしました。
基本的に材質は塩ビなので簡単に切れます。
軒下から見上げて、
うんうん、形になってきました。
そして最終の道路側の1本はエンドストップ(右)
を接着して取り付けました。
これで軒樋の設置完了です。
竪樋はまた後日設置する事にして、
その前に道路への排水経路も作らなくては
なりません。
初めての経験だった軒樋の設置ですが
今回の規模で購入した資材は約4000円程度です。
これを業者さんに頼めば1万円では無理でしょう。
2階建ての屋根ではないし、DIYでやってやれない
内容ではないのでチャレンジして良かったです。
作業時間は約3時間でした。
これで雨が降っても軒下の土が掘られる事は
無くなりそうです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ