×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
今回の記事は床下収納の蓋制作完結編となります。
先日、デッキ正面から向かって左側の蓋を一応完成
させましたが その後、開閉時のチョットした問題点や
取手に使用しているコの字型ボルトの引き上げの
改善なども並行して行いました。
続いて掃出し窓側の裏板も同じ方法で。
今回は端材を使用しています。
そして床板を貼っていきます。
左右の隙間や通りを見て。
ビスを打つ位置をケガキます。
私の場合は板のサイドから凡そ20ミリ内側と
しています。
ドリルの下穴加工の衝撃で板がズレないように
クランプで固定してから穴あけですね。
で、4発のビスを打ち終えたらこの板は
完了です。
そしたら次に反対側の板を同じように
貼り付けます。
こうして順次真ん中の板を残して6枚の板を
貼って行きます。
最後の中央の板は取手を通す加工をしてあります。
で、この中央の板だけはクランプで固定出来ませんので
自分がこの上に乗ってビス打ちをしました。
足でしっかり踏みつけておけば簡単には
動きませんのダイジョウブでした。
蓋の板の打ち付けが終わったら床下に潜り込んで
蓋受け材のクランプを外せば蓋が持ち上げられます。
これで完了です。
さぁ、床板も収納庫の蓋も出来上がりました。
これでやっと屋根施工に入れます。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ