忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



MCヨッチャンです。
ウッドデッキDIYも中程まで来ました。
先回から始めた床板張りは難易度が高く
スタートから悩みながらの作業となりましたが。

今回はウッドデッキで夕食などを頂く時に
必要となる電源の確保と言う事で柱に防水コンセント
を設置しました。
フル接地の防水コンセントですが一番安い物です。
ケーブルは壁に設置したジョイントボックスから
引っ張ります。



その蓋を開けると。。。
このように既に準備万端です。
三ツ口の差込コネクターから拾います。



で、少しママと議論になったのが
コンセントの設置高さです。
当初、私は床板に近い方が良いのでは?
と考えていましたが。
ママは
「孫がコンセントの穴に指を突っ込むと感電するから
手の届かない高さにした方が良い」
と。
(まぁまぁ、コンセントのプラグ穴って指が入るような
大きな穴ではないのですが、、、
ここは黙って言う事を聞いておいた方が無難と判断)

あっ、そっかぁー!なるほどぉっ!
と言う事で床板から1200ミリの位置に決定。

で、直ぐにコンセントボックスを設置。



コンセントを付けて2.0のVVFケーブルを取り付けて。



PF管を差し込んで。



デッキの床下を潜らせてケーブルをジョイントボックス
まで通しました。



PF管は床板の直前でカットして、
ケーブルはこのようにステップルで
各所固定しました。



で、切り欠き加工をした床板を貼って、収まりました。
電源の導入は業者に任せるとして。。。

コンセントは設置しましたが電気関係のDIYは
まだマリンランプと天井照明が残っています。
それらは屋根を張ってからですね。

あぁ~、完成が楽しみです。
 
 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]