×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
天候が良い日が続いていてDIYには嬉しい
日々ですがなにせ暑いです。
で、ここのところ悩んでいる手摺りの
最も気になっているこの道路側の手摺りですが
こうして見てもやはり中央に柱が無いのは
貧弱ですしこのウッドデッキのコンセプト
でもあります「重厚感」という点においても
少し物足りないと感じました。
なので今回はこの手摺りの真ん中に
後付けですが柱を設けてもう少し見応えのある
形状に改造しました。
この手摺りの中央部は当然このように束で
固定してあるだけですが
ここに細工をしましょう。
先ず、3寸角の端材を寸法に切って嵌め込みました。
上から4点のビス留めです。
そしてここに乗っかる伊達柱の位置決めピンを
入れるφ16の穴を深さ10ミリで加工しました。
で、こちらは伊達柱の底。
こちらもピンが入るのでφ3.0で下穴加工。
で、同じくφ16で深さ35ミリで加工です。
ノックピンとして使用するφ16のアルミ棒。
材質は5052Sを選びました。
そのアルミ棒を30の長さにカットしまして
こうして入れ込みました。
で、伊達柱を立てて完了です。
位置決めピンが入っているので伊達柱はこの場に
留まりますがこのままですとクルクル回って
しまいますのでこのように斜め下からビス留めしました。
これで他の手摺りと見掛け上は同じに
なりました。
ついでに手摺り自体の強度も上がりました。
よしっ、これで後は笠木を乗せて手摺り
完了です。。。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ