×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ママのビッグ花壇の前を憩いの場にするDIY。
ここら辺りからクライマックスへと突入です。
先ずはコンクリート打設エリアの砕石除去からなのですが、
その量は軽く見積もっても1トン以上有ります。
「これは2~3日掛けて無理せずにやろうか」
と思っていたのですがこの日次男が助っ人に駆けつけて
くれました。
流石若いだけあって動きが早いし力強いです。
あっという間に砕石が無くなり元の地面が姿を顕わしました。
右写真に見える砕石の山は殆ど次男が除去したものです。
これは私としては助かりました。
地面が出たところでここから型枠の準備です。
で、その前に右写真の境界土留めにセメントレンガを設置
する為にコンクリートから飛び出ているセパレータをサンダーで
カットしておきました。
これでセメントレンガを並べられます。
だんだん私の思い描いている
庭に近づいてきました。
こうして見てみると庭は
狭いですね。
まぁ、庭の半分はコンクリート
アプローチになっているので仕方ない。
とにかく一つ一つやって行くだけ。
セメントレンガは花壇側から1/100勾配、そしてコンクリート
アプローチ側からは境界土留め天端の勾配に合わせて凡そ2/100勾配
というV字形の傾斜をつけて設置しています。
セメントレンガ一つ設置する度に感覚を研ぎ澄ませて集中して
行います。
まぁこういうチマチマした作業は普段の性格がハッキリ出ます(苦笑)。
厳しい自分と曖昧な自分との闘いです。
いつもある程度は妥協しながらやっていますが決めている事は
「ここで手を抜くと後で困るぞ」。。。という戒めです。
でもマシニストとして毎日「垂直、平行、直角、傾斜」は
嫌と言うほどやっているのでこのような「決め」が求められる作業
では確たる理由が無ければ絶対に妥協はしません。
何故かと言えば ”理由の無い” 妥協はモノづくりには「無理」
だからです。(カッコイイ!)
で、セメントレンガを並べ終えて後午からいよいよ型枠の
設置に入りました。
今回型枠にはいつも使っているt12のコンパネではなく
1×4材を使いました。
理由はコンパネではセパレーターや当て木等を使用しないと
直線が出し難いと考えたからです。
(と言いますか、先日購入したコンパネが曲がっていた)
また、1×4材ならば幅が89ミリなので土間コンの厚み90ミリ
の目安になるからでもあります。
現在の施工範囲は計画している面積の丁度半分です。
型枠を2重に組んでいるのは憩いの場を4分割にして中央に
十字の隙間を作る為です。
と言えば格好良いのですが一人でのDIYで3000×3300の面積を
一発で打つ事は時間的にも体力的にも無理だろうと判断したと
言う事です。
この量を資材で内訳ると、(セメント:砂:砂利=1:3:4)
とした場合、
セメント=256kg 砂=768kg 砂利=1024kg 水140kgとなります。
これは完全に業者の作業レベルです。
しかし4分割にすれば1エリア当たり、
セメント=65kg 砂=192kg 砂利=256kg 水36kgとなります。
具体的にはセメント=2袋半、砂=9袋半、砂利=13袋、
水=9Lバケツ4杯となるのでこれなら一人で何とかやり切れるかな?
型枠の一部が2枚板で作ってありますが隙間の幅は103ミリになる
ように組んでいます。
この隙間には幅100ミリのセメントレンガを入れて土間コン全体の
アクセントになれば良いと思い設計しました。
完成形はこの土間コンの外周と中央の十字にセメントレンガを
設置して無機質感を少しでも減衰させようという狙いです。
で、今回の土間コンの厚さは90ミリ。人が乗るだけなので
砕石は50ミリで良いかなと。
当然φ5.0のメッシュを入れて打ちます。
土間コンの総面積は9.9平米なので打設するコンクリートは
最終的に約2トンになります。
この憩いの場が完成したらコンクリートアプローチとの間に出来る
隙間にミニ花壇を造りちょっとしたパーテーション代わりにします。
或いはここに植樹しても良いかな?
ママのビッグ花壇に設置するウッドフェンスは先延ばしして、
いよいよウッドデッキの基礎設計に取り掛かります。
ウッドデッキ下にはこれまた土間コンを打設しますし、立水栓から
給水管を分岐して引っ張って来る予定なので分岐のバルブ埋設も
やらなくちゃ。
ちなみにウッドデッキの土間コンは今回の憩いの場より更に広い
4000×4000クラスになります。(大変だぁ~っ)
さぁ、楽しくなって来ました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ