×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
裏庭の土間コンDIY。
いよいよ複雑な形状エリアに突入しました。
先回は240Kgのコンクリートを手練りで施工し、出来栄えも
そこそこ良かったので本日も手練りでやります。
今回施工するエリアは0.083立米で重量193Kg。
実は私がDIYで初めて土間コンを打設した第1区画第1PTが
今回とほぼ同じ量でした。
当時の私は他のブロガーさんのDIYやネットで良く見る
「素人でも簡単に出来る~」などから得た「にわか知識」
を頼りにそれでも自信満々で臨み、そして自分の技量の
無さと体力の無さを嫌と言うほど思い知らされた訳です。
あれから幾つもの夜を越えて、幾つもの施工を行い、
そんな中で失敗有り、成功有りの繰り返しでしたが最近の自分は
この0.083立米という量をあまり苦にしなくなりました。
そりゃぁ身体はキツイし、ミキサーで練った方がよっぽど楽です。
でもコンクリートの面白さや厳しさを教えてくれたのはこの
裏庭です。
だからこそこのエリアは手練りで勝負したいと考えます。
で、今回の施工エリアはこのママのブロック花壇と浄化槽、
そしてブロック塀と控え壁に囲まれた台形の部分です。
先ず地盤の掘り下げでコンクリート厚が80ミリになるように
砕石敷き詰め分30ミリを足して110ミリまで土を漉き取り、
3%の水勾配を計算してブロック塀とブロック花壇にマーキング
をしました。
直角部分が一つも無いので勾配計算はちょっと面倒ですが
まぁ、何ミリ行って何ミリ下がるかという事だけなので
あまり難しく考えない。
さて、コンクリートですが、
配合はセメント:砂:砂利
を1:3:3で練りました。
正確に言えば最後の表面に
成る部分だけ1:3:2と
しました。
理由は表面の鏝押えの時に
骨材が少ない方がきっとやり易い
だろうと考えたからで、これは有る程度
正解でした。
特に2回目の鏝押えの時、ノロを均していて骨材が表面近くに
あまり出てきていないなぁと。
これはコンクリートを投入した直後に骨材をしっかりと沈める事
が出来たという結果かな?
コンクリートの投入は前半で40ミリ厚まで行いました。
そしてワイヤーメッシュを敷いて、次に25ミリほど
敷きました。そして最後に残りの15ミリを敷きましたので
正確には三層で打設したという事になりますが今回の規模を
手で練りながら一人で行うという点ではこの方法が良いかなと。
で、最近は木鏝ではなく、プラ鏝をメインに使っています。
均しに使う鏝は多少面積が大きい方が使いやすいと思い少し
前に購入した物ですが馴れる為という意味もあって多用しています。
只、木鏝には手首に優しいという長所も有るので捨てられない。
一方、プラ鏝は少々引っかかりが機械的です。
だからどっちもどっちですね。
左上が2回目の押さえ後、そして右が3回目の押え後の
様子です。
朝5時半から作業を開始して終了は午後1時半でした。
次はこの反対側、犬走りと浄化槽の間になります第4PTを
施工します。
ちょっとだけゴールが見えて来ました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ