×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
後藤班の朝礼が終わり、皆自分の担当機に
就きます。
「オイッ ヨッチャン! チョイト待ってくれなぁ、
俺もやる事あるでなぁ」
「ハイッ 今から何をするんですか?」
カネさんは ヨネダの倣いフライスの前に立ち
初めて見る半円形状のレンチでラフィングエンドミルを
主軸から外し始めました。
「そのドリルは周りがギザギザなんですねェ?
素手で触って痛くなんですか?」
私は彼のスピーディーな手さばきを見ながら
そう尋ねました。
「おいおい これはドリルじゃぁ ねーよ
これはな ラフィングエンドミルって言ってなぁ
ちょいと (値段が)高いんだけど これで荒取りせんと
仕上げがやれんのだわぁ
触ってみるか? ホレッ」
といってカネさんはラフィングエンドミルを私に
手渡してくれました。
(重いなぁ これ )
「これって どうして外したんですか?
もう 使えないの?」
「バカッ! 一回で捨てとったら何本有っても足らんがや
だでぇ 今から研ぐでよう、見とけや なぁ!」
「何で研ぐんですか?」
「こっち来てみぃ 研摩機って言ってなぁ
これでエンドミルを研ぐんだ」
そう言って彼が案内して見せてくれたのは
如何にも もう何十年も使い込んでいそうな古い
機械でした。
カネさんは手際良くそのラフィングエンドミル
なるものをミーリングチャックに装着し砥石台に
付いているカップ状の白いディスクを外して
玉形の砥石に交換しました。
そして刃の内側に(案内のような突起)その球形の
砥石がフィットするようにエンドミルの角度を
調節しました。
そのラフィングエンドミルは4枚刃でシャンク側から
砥石を当てて挽く抜くようにして且つその案内の突起から
刃の内側のR形状の部分が離れないようテンションを
掛けて砥ぎ上げました。
時間にして数分の出来事です。
それからラフィングエンドミルを外して
「ウ~ン 良いだろう」
と言って今度は小さなボール盤が数台設置してある
作業場のグラインダーの所へ向かいました。
「おい ヨッチャン これから先端を刃付けするで
よう 見といてくれな」
そう良いながら彼はグラインダーの左側にある
皿状の砥石の淵縁を三角上に尖らせてある砥石で
ラフィングエンドミル先端部の凹部をさらに深くする
ようにして溝を入れていきます。
その後は先端底刃の一番刃の仕上げをして完了しました。
このラフィングエンドミルの研ぎ直しに要した時間は
10分弱だったと記憶していますが、
その手捌きの良さは正に芸術品でありました。
これはな ラフィングエンドミルって言ってなぁ
ちょいと (値段が)高いんだけど これで荒取りせんと
仕上げがやれんのだわぁ
触ってみるか? ホレッ」
といってカネさんはラフィングエンドミルを私に
手渡してくれました。
(重いなぁ これ )
「これって どうして外したんですか?
もう 使えないの?」
「バカッ! 一回で捨てとったら何本有っても足らんがや
だでぇ 今から研ぐでよう、見とけや なぁ!」
「何で研ぐんですか?」
「こっち来てみぃ 研摩機って言ってなぁ
これでエンドミルを研ぐんだ」
そう言って彼が案内して見せてくれたのは
如何にも もう何十年も使い込んでいそうな古い
機械でした。
カネさんは手際良くそのラフィングエンドミル
なるものをミーリングチャックに装着し砥石台に
付いているカップ状の白いディスクを外して
玉形の砥石に交換しました。
そして刃の内側に(案内のような突起)その球形の
砥石がフィットするようにエンドミルの角度を
調節しました。
そのラフィングエンドミルは4枚刃でシャンク側から
砥石を当てて挽く抜くようにして且つその案内の突起から
刃の内側のR形状の部分が離れないようテンションを
掛けて砥ぎ上げました。
時間にして数分の出来事です。
それからラフィングエンドミルを外して
「ウ~ン 良いだろう」
と言って今度は小さなボール盤が数台設置してある
作業場のグラインダーの所へ向かいました。
「おい ヨッチャン これから先端を刃付けするで
よう 見といてくれな」
そう良いながら彼はグラインダーの左側にある
皿状の砥石の淵縁を三角上に尖らせてある砥石で
ラフィングエンドミル先端部の凹部をさらに深くする
ようにして溝を入れていきます。
その後は先端底刃の一番刃の仕上げをして完了しました。
このラフィングエンドミルの研ぎ直しに要した時間は
10分弱だったと記憶していますが、
その手捌きの良さは正に芸術品でありました。
PR
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ