×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また載っちゃいましたぁ。
若き頃、開発完了後の京セラMECエンドミルで
テスト加工を依頼されて実施した日本高周波製の
RC55というプレハードン鋼を切削した時の切削条件
がキョーセラ工具カタログに載って以来です。
まぁ、京セラと言えばチップの優秀さは折り紙付ですが
このMECエンドミルは壁面美麗タイプのショルダー
カッターでは先進的なノウハウを盛り込んだ素晴らしい
カッターで、十数年を経た今現在でも愛用している
ユーザーは数多いという傑作カッターです。
(その後京セラからインタビューを受け、その様子が
冊子にも掲載されました)
その後、同じく京セラのDRX型スローアウエイドリル
でも開発段階でのテスト加工をお手伝いした事もありました。
これは貫通テスト、つまりt=100の合金工具鋼(HRC44~46)
にφ26×4Dでセンタースルーで何発貫通出来るかという
限界テストでした。
で、もう一つ京セラと言えばドリルです。
この時代からドリルは京セラが一番だったかな?
(工具鋼に関してですが)
そして今回、
表題にあります住友電工さんのWEZ型エンドミルの
ダイジェスト版カタログに私の加工法及び切削条件が
掲載されたという事です。
加工法としては、板材の中心を円形状で切り抜くという
内容ですが、円形に限らずどのような2D形状でも可能
なので今までこのような加工で全て切り屑としていた
方法に比べてコスト的にもチップの消耗度に関しても
かなりの改善が予想できる加工法です。
でもこれはこの住友電工WEZ型エンドミルのポテンシャルが
極めて高いという事が前提になっています。
アキシャルレーキとラジアルレーキとのバランスが良く、
ハイリスクの切削に耐え得る優れたチップの性能とカッター
ボディーの設計が高い次元で融合された結果だと感じています。
全国のマシニストの方々へ、このスンゴイカッターは
お奨めです。
住友電工が世に出した傑作エンドミルは、大したヤツですよ。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ