×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラティスフェンスDIY、第3次工事です。
フェンスサイズの設変やそれに伴う基礎の延長など、
この他に邪魔な石をずらしたり、フェンスをサイズダウン
したりと、色々と障壁を乗り越えてここまで漕ぎ着けた
訳ですが、そもそもフリー設計の目隠しフェンスを既製品の
ラティスフェンスに変更と言う方針転換で出鼻から挫かれた
のは本当に大きかったのですが、ようやくフェンスの設置へと
進みました。
基礎に使用しているリブブロックはG.Lから170ミリの出。
その上にフェンス下端と基礎ブロックとのクリアランスが150ミリ。
それを形にすると上の写真のような高さになります。
支柱との連結金具には幾つかのタイプが有る様で、初めは
何処にどのような金具を使用すれば良いのかさえも分かりません
でしたが一応、これで良いかな?ってな感じで決めました。
私が選んだのはフェンス角をホールドするタイプ。
この形状がフェンスへの捻り応力には最も耐力が有りそう。
で、仮止めして高さを確認し設置しました。
幅が狭く、色が濃いラティスがサイズダウンした物です。
支柱固定金具はしっかりと固定してあっても長手の2枚を設置
しただけですとグラグラです。
しかし短手の方を設置したらかなり安定しました。
でもまだ弱い感じがしますのでこの他に何か方策を立てなければ
駄目でしょうね。
他のDIYERの方達はどうやっているんだろうか?
まぁ、なんとなく形にはなりましたがもう少しボリューム感が
欲しいかな?と言う気もします。
またママの注文が追加されそうな気が。。。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ