×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
ウッドデッキ本体も概ね完了に近づいて
来ました。
後は大物として炊事場付近の壁施工が
残っていますがそれでもデッキは毎日家族が
使ってくれています。
嬉しいですね。。。
で、本日はこの玄関方向の手摺りが無い部分に
追加で簡単な手摺りを追加する事にしました。
材はイタウバの40×70を使用します。
小さくて見え難いですが90角の柱を
床板にガッチリ固定する金具を仮置きして
位置を 確定します。
この金物は「つむ木90」という品物で
後付け支柱用の金物です。
ウッドデッキ製作でお世話になっている
リーベさんで購入しました。
これは両サイドに付く柱に下部の支え材を
取り付けたところです。
柱の長さは960ミリです。
そして天場の材を取り付けました。
手摺りの高さは1000ミリ丁度になります。
で、縦格子を等ピッチで取り付けて、
そして設置しました。
この手摺りだけで重量は30キロを超えました。
こんな位置関係になります。
この手摺りは孫の落下防止用なのですが、
手摺りだけでは意味が無いのでここに扉も
併設します。
とにかく、これでまた少し完成に近づきました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ