忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



MCヨッチャンです。
ウッドデッキDIYは土間コン施工から数えると
今年の5月頃?からなので約半年を費やしています。
ウッドデッキ本体が7月からなので
こちらも4か月程掛かっていますが
ここへきてようやく屋根施工に入り、
胸突き八丁と言ったところでしょうか。

てなわけで、本日は屋根の両サイドの破風板、
そして正面の鼻隠しを取り付け、
同時に垂木と桟木の固定も完結しようと
思います。



写真は破風板の寸法カットですが
長さは3220ミリです。
鼻隠しは全長4600ミリになりますので
2本を繋いで設置します。



こちらは玄関側の破風板です。
垂木の前縁に張ってある鼻隠しの下地材となる
(レッドシダー材)にこのように出面を合わせて
設置しました。



破風板、鼻隠しの上面は桟木と合わせます。



で、こちらは道路側の破風板です。
今までのデコボコでは格好悪いので
破風板を付ける事で少しスッキリしました。



そして左右の破風板の全端部を負かせて鼻隠しを
取り付けて完了。
屋根っぽくなりました。



軒のでは400ミリ程度になります。

しかしここで一つ気になる事が発生しまして、
この屋根のサイズですと写真下部に見えている
手摺りが雨ざらしになります。
まぁ、この件は設計段階から気にはなって
いたのですがこうして実際に形になると
一層気になります。
手摺りの笠木下の下地材は腐り易いレッドシダー
を使っているのでこれはやはりマズイ。
(屋根の拡張が必要かな?)



取り敢えず今出来る事はここまでなので
今回は納得して。
思い描いていた屋根になりました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]