忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



MCヨッチャンです。
先回の根太固め完了でようやく床板張りに
入れるかと思いきや、その前にこの正面の
手摺り端部の空間がどうも気になって。
なのでここに梁を支える(屋根材の荷重を受ける)
為の伊達柱を設置する設変施工を行いました。



先ず、既設の手摺り笠木を取り外して。



嫌な事に中央にビスが。。。



でも強引に中央にφ16穴加工。



そして前回も使用したφ16のアルミ丸棒を
カットして。



入れ込んで。



寸法にカットし、端部に同じφ16の穴加工を
施した伊達柱を設置しました。
柱の上部は最終的に頬杖とボルト固定を
する予定ですが今は手持ちが無いので
梁にビス止めのみです。



さて、次は笠木の加工です。
追加された柱を避けるようにこのような形に
加工しました。



ケガキに沿ってジグソーでカットした後、
形状はサンダーで仕上げました。



そして元の位置に設置して。



完了です。
ウッドデッキに設置する屋根材の重量は
100Kgを超えるのでこの前列中間部の構造が
気になっていましたがこうして「伊達」とは言え、
柱を設ける事で荷重の分散も出来ますし
手摺りの僅かなグラつきも屋根の垂木を設置すれば
完全に治まるでしょう。
何だか「ガンタンク」みたいな形。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]