×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
本日は孫も来ませんし雨だし
時間を持て余しているので
先日設置した7個の沓石の天端高さを
測定しました。
久しぶりに水盛りでやろうかなとも
思いましたが手っ取り早いレーザーで
行いました。
ウッドデッキ制作本番では水盛りで
やりますがまぁ、ここはこれで良いでしょう。
1個目
母屋側の玄関側。
向かって奥の左の物ですが、
ここをZ=0としました。
2個目
同じく母屋側、こちらはその対極の
ブロック塀側です。
ここはZ=-1.0でした。
3個目
玄関側の中間にある物です。
この沓石はモルタルをドッサリ
敷いたので高いですね。
向かって左の中間ですが
ここがZ=-17.0
4個目
ブロック塀側の奥から2列目。
Z=-30.0
5個目は手前の花壇に最も近い
箇所でZ=-77.0でした。
6個目は手前の列の中間。
Z=-70.0でした。
最後の7個目は1個目の対角に
位置している手前の右側。
Z=-73.0
という結果でした。
奥行2750の間でざっと75.0ミリ
下がりなので勾配率としては
75.0÷2750.0=0.0273
土間コンとしては2%の水勾配を
設定していたのでその上に位置は正確に、
しかし高さは適当に設置した割には
まずまずでした。
0.0273のSHIFTのtanをやると
1.56度の勾配ですね。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ