×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウッドデッキDIY。
本日はウッドデッキ下に施工する土間コンの遣り方を
掛けました。
先日マーキングした犬走りの高さから2%下がり勾配で算出した
高さに貫き板を貼りました。
こちらは掃き出し窓に向いて右側です。
そしてこちらは左側です。
掃き出し窓から貫き板までの距離が左右で異なりますので
それぞれを角度計算して設置しました。
で、今回の土間コンのサイズはウッドデッキの幅4000ミリより
若干広い4300ミリ、
そして奥行はこれもウッドデッキの出幅より100ミリ大きい
3100ミリとしました。
そして土間コンの型枠は100の横用ブロックで作り、
横用ブロックの頭を半分欠け落としてその中にコンクリ―とを
打つ事で一体化させようと思います。
上写真はその3100ミリのラインに水糸を張っているところです。
3100ミリの水糸が張れたら次は直角出しです。
写真を見て分かる方は分かると思いますがこんな計算をして
直角を出して、そして対角線を見て、、、という作業です。
3:4:5の3辺による閉じた形状の内角は1直角と53.13度、
そして36.87度の3角形になりますが角度を無視して直角を
出す方法を考えた人って賢いねぇ。
実際に一つだけの三角形では本当に直角なのかどうかは
分かり難いのですがこれを多数並べた時に証明されるんですね。
さて。
なんとか水糸を張り終えて一服。
あぁ、とうとうウッドデッキをここに作るんだなぁ。。。
まぁ、経験者の方やプロの方からしてみれば何の事は無いの
でしょうけれど初めて製作するウッドデッキでしかも
屋根付きで、大きさが3000×4000ですからね。
自分としては分かっていた事とは言え、ものすごいプレッシャー
です。
他のDIYの先輩達もこのプレッシャーを乗り越えてきたんでしょうね。
そして夕方からは後日から始める土間コン枠のブロック並べの
準備をしました。
水糸からの下がり寸法は砕石80ミリ+コンクリート50ミリ
+ブロック高さ190ミリの計320ミリです。
土を取り、叩いて砕石を敷いてそして叩く。
こちらはブロックを並べる起点とする1個目の位置です。
犬走り付近は杭を打てないのでこうして犬走りに板を打ち付け
そこから糸を張りました。
夕方になり私の目も怪しくなってきたのでここら辺で切り上げて
レーザーで高さの確認をしました。
まぁ、何とかこれで良いかな。。。
で、ブロックの上面とする
水糸と犬走りの高低差を
確認しました。
んっ?
少し下がりすぎか?
そうです犬走りの出幅の分、
650ミリを計算から外して
いました。ここで気付いて良かったぁ。
これはその場で直しました。
次回はブロックを並べます。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ