×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウッドデッキDIY。
今回もウッドデッキの大方の寸法を決める為の各所の
寸法測定を行いました。
高さに関しては基準となるのは掃出し窓の高さです。
で、屋根の高さに関してはこの玄関屋根と軒下にある雨樋に
干渉するかしないかと言う事が一つの肝ですかねぇ。
雨樋の下に屋根を作る事になれば屋根の高さが非常に窮屈な
高さになってしまいますし、逆に雨樋を超えた高さの屋根に
すれば雨樋が屋根を貫通する形になります。
(どうにかなるもんかなぁ?)
ちなみに玄関屋根の高さは犬走り上面から2940ミリ。
雨樋の斜めの部分の高さは2840ミリです。
犬走りから掃出し窓の高さは約520だったのでその差は
2320~2420ミリ程度になりますので屋根の高さはやはり
この位置かな?
で、屋根勾勾配を1.5/1000にすれば出幅3000ミリの屋根として
高低差は450ミリなのでデッキの上に立った状態で軒先の高さが
1920ミリ程になります。
ウーン少し高いかな。
でも雨どいの下に屋根を持ってくると施工は楽になりますが
軒先の高さは1800ミリ程度になります。
ここは迷うところですが。
そして遣り方の準備として基準にする杭を2本打ち、
掃き出し窓の高さをマーキングしました。
ついでに犬走りの高さもマーキングして、
この高さがこれから施工する土間コンの仕上がり高さの
基準になります。
ウッドデッキ。
さぁ、始まります。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ