×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
ウッドデッキの土間コンDIYも進行中。
ウッドデッキ完成後に水道も設置しようと
考えていまして、今回はその為の
水道工事をしました。
写真にあります土を掘ったところに
スコップが刺さっているのは
向こう側に見えている立水栓から
確かにこの辺りに水道管が通っている筈
と思い雨の中ひたすら掘ったところです。
しかし、掘っても掘っても管には当たらず。
なのでここから給水分岐をするのは
諦めました。
ならばどこから給水管を引っ張るかで、
最終的に決めたのが先日DIYで施工した
この立ち水栓とその手前に設置したバルブの
中間点から分岐させようと言いう事です。
ここなら自分が埋めた配管だし土も
埋め戻してまだ日が浅いので簡単に掘れます。
また、ウッドデッキが完成した後にこの立水栓
の付近に排水管埋設工事もDIYで行う予定なので
この付近がどうなっているのか確認をしておくのも
良いかなと。
そしてチーズとエルボーと直管を56ミリ
に切った物を接続してこうしました。
直管を56ミリにした理由は
エルボーとチーズの端面にある嵌め代
(パイプが入り込む深さ)
がどれも27ミリだった為両端に1ミリの
余裕を見て27×2+2=56ミリとしました。
その設定で接着して嵌め込んだものが
上の写真です。
この鳥居の部分で使用した物は
チーズ(T型の物)1個
エルボー(90度に曲がっている物)2個
直管4個です。
これで懸案だったウッドデッキへの給水の
起点が出来ました。
土間コンも1カ所が完了して
残すところ2か所です。
ウッドデッキの設計も進んでいますが
木材購入はゴールデンウイーク後かな?
まぁ一つ一つやってゆくのみです。
PR
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ