忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ロングシリーズになりました裏庭のDIYですが、ここから
難関続きになります。
今回はこのデコボコ浄化槽の御母屋お勝手寄りのエリアに
型枠を設置します。
水勾配が取れる高低差も残りが厳しい状況になってきました。
さて、ここをどうやって攻略するか。。。 
 


左写真の左上にチラッと見えている部分が給湯器付近で、
この辺りまでの土間コン施工が済んでいます。
今回の打設エリアはL字型で、水流れはブロック塀側からこの
給湯器付近を通るように施工してきた排水ラインへ導く
ような形で施工します。
区切りは右写真にありますように浄化槽のエンドラインと
しました。
 

杭の代わりに木板を地面に打ち込み、水平器で勾配を見ながら
クランプして 決まったところでビス留め。
これで一応の枠は設置完了です。
次回は浄化槽と枠にレーザーで傾斜ラインを墨打ちして
コンクリートを投入しようと思います。
その後は第2区画最終の第5PTですがここには
四角い排水升が有り、しかも裏庭の出入り口との
接続と、更に勝手口横の土間コンへの接続があります。
そしてこれまで造ってきた土間コンの横に排水路として
区分けした部分の仕上げも残っています。
なのでこの裏庭DIYもまだ暫く続きます。
PR
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]