忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 裏庭DIY、土間打ち第2弾。
 前回施工した第1パーテーションの
 現状を確認しました。
 素人が施工したので綺麗では
 ありませんがそれは想定していた
 事ですし、やりきったので良しです。

それに鏝の動かし方も何となく解ったし。コンクリートの表面の変化も
みる事が出来たし。とにかく沢山学ばせてくれたと思います。



そして目地の傾斜も確認しました。ここでは奥から手前にかけて
緩やかな下がり勾配(13/1800位?)にしてあり、
塀側と犬走り側とでは塀側が若干高い出来になっています。
これも狙い通りで、雨水を塀から離して犬走りと土間コンクリートの
境目に導く計画です。
 


今回打設する第2パーテーションの勾配のチェックです。
犬走りの勾配は写真で見る右から左へかけて下がっていて欲しい
のですが残念な事にほぼ水平でした。第1パーテーションの施工では
犬走りの勾配を宛に出来ましたが今回それが通用しないようです。

 こちらは塀側に接近している
 犬走りと既設の目地材との勾配
 ですがこのスパンが1735ミリあり、
 この間で右側が10ミリ以上下がって
 ほしいのですがここもほぼ同じでした。
 という事は既設の目地材は基準に
 なるにしても犬走りの鼻っ面は
 宛に出来ないという事です。

 実際、CAD図で確認してもやはり
 そうなるんですね。(困った)

 CAD図の太い白い線は犬走り、
 紫の線は目地材を設置する位置を
示しています。
この時点で第1パーテーションと同じ手法は使えないという事が
決定です。前回は木鏝で均す段階で犬走りのラインと塀にケガいた
マークを目安にして腕の感覚だけで勾配を取る事が出来ましたが
今回はどうすれば良いのか。。。
PR
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]