忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



DIYの本丸と定めた土留め工事は今回が最終となりました。
長い長い作業でしたが終わってみればもの凄く楽しかった。
人生の中でもこんなに頑張ったのって何回も無い。
あの地獄の地業も懐かしい思い出です。

さて、今朝一番に2段目ブロックの天端レベルをチェック
しました。
出来は良好です。
そして目地の仕上げと空洞部分への充填も完了しました。 
 
 

このM12SUSナットも今回が最後です。
このようにブロック2段目の天端にこうして三角形になるように
設置します。要点はナットの位置でありまして、出来るだけ
内側に寄せて置くことです。
そうしないと目地のモルタルがナット付近だけ薄くなり、
強度的に不利かなと思います。
で、このM12ナットはCB-120以下のブロックでは使用不可です。
理由はブロック自体の側壁肉厚が小さい場合、やはり強度的に
マズイと言う事です。

両端の3段目ブロックを設置して、水平器でレベルを確認しました。



そして水糸を張りつつ左右のブロックの通りを微調整して
最後の2個のブロックを設置しました。
この3段目にも頭繋ぎのD13鉄筋をいれますので中間の2個の
ブロックは横筋用です。

 やっと、やっと土留めDIY
 完成ーっ!
 長かった。
 キツかった。
 でも次のDIYがやりたい。

 次はどいつダ?
んッ?
土留め擁壁の左下に排水を考えた何かを
造らなければ土手側から来る水が土手を少しずつ削って
また側溝が土で埋まってしまう。
そうだなぁ、このガレージの裏に走っている側溝の
土留めをやらないとダメだなぁ。

と言う事で次回からはこの土留めに連結する小さな1ブロック
土留めDIYを開始します。
って言うか、もう既に1個やってるじゃん。
PR
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
忍者ポイント広告
バーコード
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 「半人前のマシニスト」☆ MC ヨッチャンのBlog ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]