×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MCヨッチャンです。
新たなチャレンジとして今回企んだのは
昨年完成した土留め擁壁の奥に
コンクリートブロックで階段を
作るというDIYです。
犬走りと土留めの狭い範囲にはムスカリを
植えています。
そして手前に見えている水栓の洗い場が
つい先日完成したばかりのDIY作品です。
こちらが私のDIY本丸としてCB150ブロックで
制作した土留めです。
捨てコン、ベースコン、型枠制作、そしてブロック積み
というフルコースでした。
実はコンクリートブロックで階段を作るという
構想はこの土留めを制作する段階では組み込まれて
いた作業なのですが「天の声」が響き
その当時は中止になった案件でした。
しかし土留めが完了して一定の月日が過ぎて、
やはりここに階段は必要ではないかという
事で今回新規にチャレンジする事になりました。
デザイン的には上の写真のような感じです。
踏み面の奥行と蹴上高さの寸法は
「踏み面寸法×2+蹴上高さ=600」
になるように設計すると良い
という事を何かの情報誌で見てそれに従って
寸法を出しました。
東海地方も梅雨入りし小雨が降る中、
施工範囲の枠だけも設置しておこうと
考えこのように板杭と細い板で計測を兼ねて
設置してみました。
施工範囲と高さが決まったので1×4材で
正式に型枠を張りました。
コンクリート階段をDIYで制作する と言う事ですが
ハードルはかなり高いです。
踏み面と蹴上高さの関係や階段自体の強度などを
考えながら鉄筋をどこにどのように入れるのかという
点もきっと重要な要素だと思います。
プロの世界でも幾つかの方法が有るらしいですが
いずれにしても最終の左官作業、モルタル仕上げの
出来具合で美観が決まってしまいますので
総合力が必要とされる作業です。
さて私に出来るでしょうか。。。
新たなチャレンジとして今回企んだのは
昨年完成した土留め擁壁の奥に
コンクリートブロックで階段を
作るというDIYです。
犬走りと土留めの狭い範囲にはムスカリを
植えています。
そして手前に見えている水栓の洗い場が
つい先日完成したばかりのDIY作品です。
こちらが私のDIY本丸としてCB150ブロックで
制作した土留めです。
捨てコン、ベースコン、型枠制作、そしてブロック積み
というフルコースでした。
実はコンクリートブロックで階段を作るという
構想はこの土留めを制作する段階では組み込まれて
いた作業なのですが「天の声」が響き
その当時は中止になった案件でした。
しかし土留めが完了して一定の月日が過ぎて、
やはりここに階段は必要ではないかという
事で今回新規にチャレンジする事になりました。
デザイン的には上の写真のような感じです。
踏み面の奥行と蹴上高さの寸法は
「踏み面寸法×2+蹴上高さ=600」
になるように設計すると良い
という事を何かの情報誌で見てそれに従って
寸法を出しました。
東海地方も梅雨入りし小雨が降る中、
施工範囲の枠だけも設置しておこうと
考えこのように板杭と細い板で計測を兼ねて
設置してみました。
施工範囲と高さが決まったので1×4材で
正式に型枠を張りました。
コンクリート階段をDIYで制作する と言う事ですが
ハードルはかなり高いです。
踏み面と蹴上高さの関係や階段自体の強度などを
考えながら鉄筋をどこにどのように入れるのかという
点もきっと重要な要素だと思います。
プロの世界でも幾つかの方法が有るらしいですが
いずれにしても最終の左官作業、モルタル仕上げの
出来具合で美観が決まってしまいますので
総合力が必要とされる作業です。
さて私に出来るでしょうか。。。
PR
最新記事
(12/24)
(12/23)
(12/22)
(12/21)
(12/18)
(12/17)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
(12/09)
(12/08)
(12/07)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
ガンバリンク
最新記事のフィルム
メール
プロフィール
DIYは初心者です
HN:
MCヨッチャン
性別:
男性
職業:
半人前のマシニスト
趣味:
写真、DIY
自己紹介:
「半人前のマシニスト」
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
MCヨッチャンのBLOGへ
ご来訪下さり
有難うございます。
機械加工が本業のサラリーマンです。
50代半ばを過ぎて外構DIYに出逢い、その難しさや楽しさを書き残そうとの思いで記しています。
拙い記事ばかりですがご意見或いはご感想など頂戴できれば幸いです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
忍者ポイント広告
最新CM
[03/10 MCヨッチャン]
[02/28 素人の左官]
[02/17 MCヨッチャン]
[02/13 素人の左官]
[01/22 MCヨッチャン]
[01/16 かっちゃん]
[10/11 MCヨッチャン]
[10/08 かっちゃん]
[09/26 MCヨッチャン]
[09/24 素人の左官]
[08/28 MCヨッチャン]
[08/27 かっちゃん]
[06/21 ヨッチャン]
[06/20 素人の左官]
最新TB
アーカイブ